Styling Sample - ひとさじの非日常 -

こんにちは。オンラインストア担当の荒瀬です。

今週は、humオフィシャルサイト"Journal"から「ひとさじの非日常」をお届けします。

 記事の中での、お客様とコーディネーター・小西のひとコマ。

以前、お客様とこんな会話をしたことがあります。

「普段使いとは別にわざわざ着けたいと思うものも必要ですよね」
「着ける機会がない、じゃなく、着ける機会を作ればいいんですよね」

そのお客様は、普段使いにはhumete“classic”の小さいフープピアス、強めのスタイルを作りたい日はhumete“bauhaus”のボリュームのあるフープピアスを、それぞれ使い分けてご愛用されています。

パールのピアスをご試着されたとき、大変お似合いでお気に召されたものの「果たしてパールの出番があるのかどうか・・・」と迷われ、ご相談いただきました。

確かに普段使いだけを考えるなら、その二つがあれば十分だとも言えます。しかし、良いなと感じるものを身に着けるのは純粋に気分が上がるので、「あえてパールを着ける日も作っていただきたいです」とお伝えしました。

するとお客様は納得されたご様子で、今はまだ幼いお嬢様が入園などの行事を迎えられる数年後のことまで想像された上で、「普段使いとは違う、特別感のあるものを持っておきたい」とパールピアスの購入を決めてくださった次第です。

 

小西自身もHumming Pearl Collectionのブレスレットを所有しています。

私は「小西のブレスレットといえばパール」というくらい、身に着けている印象が強く残っているのですが、オーダーしたときにはこんな決意があったようです。

私自身も数年前にパールのブレスレットを選んだ時は、「着ける頻度はそう高くないかもしれないけど、これを“わざわざ”着けよう!」と思ってオーダーを決めました。今までピンとくるパールジュエリーが少なかった中「これは」と思えるものに出会えたので、使用頻度よりも着けたときの特別感を重視してみようと思ったんです。

わざわざパールのブレスレットを選んで身に着ける日は、心なしか普段より優雅な気持ちになれる気がします。いつも着けているものとは少し違うテイストだということもあってか、人の目に留まって褒めていただくこともしばしば。

他のものと比べると着用回数は少ないですが、結果的には同じくらいの満足感を得ることができています。

 

非日常を意識したジュエリーには、身に着ける本人にとっても、周りの人にとっても、日常的なジュエリーとは違った作用がありそうです。

そこで今回は、ちょっと特別感のある一点物や、さりげないこだわりが詰まったスタンダードアイテムなど、非日常を楽しんでいただけるジュエリーをご紹介します。

とはいえ、毎回気合いを入れて身に着けるのはちょっと疲れてしまうと思うので、日常に馴染むことも意識してスタイリングしてみました。

 

Styling Sample 1

プレートにぎっしりとセッティングされたダイヤモンドが印象的なIdentity Bracelet。
優しくしっとりと輝くhumeteのリングを合わせて、ブレスレットを主役にスタイリングしました。

大事な予定がある日や、嫌なことがあって気分を変えて楽しみたい日。
このブレスレットを選ぶときは、きっと気分を上げたいときです。 

Identity Bracelet(Item number:MR-BR20M-SV-DIA)

humete Collection "classic" Ring(Item number:et-R106)

 

Styling Sample 2

仕事の都合上、大振りなジュエリーはあまり身に着けられないという方には、ちょっとだけ贅沢な一粒ダイヤモンドのネックレスがおすすめです。
スキンジュエリーとの呼び声高いhumete "classic"のフープピアスと素材を合わせて、日常にも馴染むスタイリングに。

イエローゴールドとホワイトダイヤモンドの組み合わせはお顔まわりがパッと華やぎます。

そしてこのネックレス、ネックレストップの側面にもダイヤモンドがセッティングされているのです。角度が変わるとさりげなく覗く側面のダイヤモンドが、ちょっとした特別感を演出します。

Deco Lace Necklace(Item number:la-N235M-YG)

Humete pierced earrings(Item number:et-P95s)

 

Styling Sample 3

ホワイトサファイアの柔らかで滑らかな質感とK22ならではのしっとりとした独特の輝きに思わず目を奪われる、一点物のリング。
humeteのバングルとパールブレスレットを合わせて、ジャケットを羽織って、少しだけかっちりと、エレガントに。

サファイアの個性を生かしたカットとハンドメイドならではの手触りが感じられるリングは、フォーマルなスタイリングの中にも温かみを与えてくれます。

One Off White Sapphire(Item number:os-R24)

humete Collection "classic" Bangle(Item number:et-BR111s)

Humming Pearl Collection Bracelet(Item number:hp-BR45)

 

Styling Sample 4 

最後に、一点物のルビーのリングを使ったスタイリングです。

深く鮮やかなルビーとその周りを取り囲むホワイトダイヤモンド、K22の3色のコントラスト。そして、忘れがたい個性的な形。

ジュエリーを選ぶとき、シンプルなものや丸い形のものなど、使用頻度を考えてつい保守的になりがちですが、一点物はその個性的な形が魅力。歪なものほどなぜか惹かれてしまうのは、私だけではないはずです。

ルビーの色と形に負けないように、インパクトの強いリングの掛け合わせで、ちょっと、いやだいぶ攻めたスタイリングになりました。
でも、たまにはこんな挑戦的な日があっても楽しいと思います。

One Off Ruby(Item number:or-R3)

humete Collection "classic" Ring(Item number:et-R110)

Men’s Chain Ring(Item number:MR-R2S-COM-CUSTOM)

 

ちなみに、シルバーチェーンリングをパールのブレスレットに置き換えてみたところ、一気に纏う空気が変わりました。

本筋からは少し逸れてしまいますが、オリジナルの組み合わせを生み出す楽しさを実感した瞬間でした。 

 

最後に、非日常を感じられるジュエリーを纏う意味とは。 

堂々とした振る舞いが求められる重要な商談。久しぶりに再会する友人との食事会。

もっと言えば、何てことのない1日でもジュエリーをひとつ着け替えて過ごすだけで、ちょっと特別な気分に浸れることだってあります。

humのジュエリーは日常使いしやすいものばかりですが、中でもパールのようにデリケートな素材や、デザイン性の強いアイテムは、「どうせ着けていくところが無いから」と思われてしまうことも多いかもしれません。

でも、それを気に入ってくださったのなら、是非「ひとさじの非日常」として楽しんでいただきたいと思います。

仕事に励むスイッチが入ったり、大切な誰かと会う時にムードを作ったり、、、とっておきのジュエリーを纏う行為には、そんな作用が秘められています。

 

いかがでしたか。

ジュエリーを選び身に着ける際には、日常・非日常、様々な視点やシーンを想像して楽しんでみてください。そして、それが皆さまの生活や気持ちに何らかの作用をもたらすことができたなら、嬉しいです。

 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。