Humete Pierced earringsの魅力を探る

こんにちは。オンラインストア担当の荒瀬です。

humの思い描くエターナルなスタンダードを形にした、humete Collection‘classic’。2017年の発売以来多くのお客様のもとに迎え入れていただきました。

物の選び方や価値観が変化し、「本当に必要なものだけを身に着けたいと考えるようになった」というお声も増えている中、このコレクションが放つエターナルかつエッセンシャルな魅力は人々を惹きつけ続けています。

hum オフィシャルサイト Journal「これから必要とされるジュエリー」

さて、humete Collectionclassic’のピアスは、これまで断然シンプルな丸形のフープタイプ(Item number:et-P95s)が人気でしたが、ここ最近はボリュームのあるデザイン(Item number:et-P99s)をお選びいただく方も増えてきました。

いずれも無駄のない洗練されたデザインですが、着けたときのイメージは大きく異なります。

【et-P95s】

・カジュアルでスポーティーな印象
・さりげなく、着けている感覚がないほどフィット

【et-P99s】

・華やかでエレガント・上品な印象
・程よくボリュームがあるので少し主張がほしい人という方におすすめ

どちらも着用したときにほとんど隙間が生じず、キャッチレスのため肌に馴染む着け心地です。例えば小さなお子様を持つ方にも安心して着用していただけますし、着けっぱなしにしているという方もいらっしゃるほどです。

ぴったりとフィットする着け心地と安心感、程よい重量感、シンプルな中にもグラデーションの付いたデザインが醸し出すニュアンスは、お使いいただくごとにその良さを実感することができます。

そこで今回は、最近ご好評をいただいているふっくらとしたデザインのHumete Pierced earrings(et-P99s)を中心に、サイズはもちろん、職人に聞いた作りやこだわりについてもご紹介していきます。

-

【サイズ】


※上記サイズは目安となります。

耳にフィットする小振りなサイズ感になっているため、店頭にお越しのお客様にはご試着をおすすめしています。直営店舗へのご来店が可能な方は、ぜひ店頭でお試しください。

ご来店が難しく、サイズにご不安がある場合には、ひとつ大きいサイズ(※)もご検討ください。
(※)オンラインストアではお取り扱いがございませんので、詳しくは直営店舗までお問合せください(Item number:et-P101m )。

 

【キャッチレス構造のひみつ】

両端を指で押さえ、キャッチの穴にポストを嵌め込みます。テンションが掛かることでカチっと留まり、ポストの先端がキャッチの穴に収まるので服やマスクに引っ掛かることもありません。

可動部分は蝶番になっていて、制作過程で嚙み合わせの箇所を少しずつ削りながら出来るだけ隙間が生まれないように調整しています。0.7mmの軸(ゴールドやプラチナを使用しています)を通し、片側のみ溶接します。

 

【仕上げのこだわり】

機能面はもちろん、見栄えにも気を配り、細かなところまで丁寧に仕上げています。内側は4段階に分けて少しずつ削っていき、鏡面仕上げに。

手間は掛かりますが、表側の艶消し仕上げと内側の鏡面仕上げのコントラストがデザインの特徴にもなっています。

さらに横から見た時の形も妥協しません。

正面から見たときのふっくら感、丁寧な仕上げから成る地金の質感の美しさはもちろんのこと、横から見た時に滑らかな曲線を描いているか、その表情にも気を配っています。

 

【お取り扱い時の注意点とよくあるご質問】

この構造だからこそ、お取り扱いの際にご注意いただきたいこと、ご了承いただきたい点もございます。

Q. カチっと留まらなく(緩く)なってしまいました

長らくご使用いただく内にポストの角度が徐々に変わり、緩みが生じる場合がございます。修理が可能ですので、違和感がある場合にはご購入店舗までご相談ください。

また、留める際にポストの上から強い力で押さえたり、留まった後に両外側から更に押し込むように力を加えると、ポストが根本から折れる原因になります。過度な力を加えないようご注意ください。

Q. ポストの長さは変更できますか

先にご説明した通り、耳朶に厚みのある方・ピアスホールが上の方に開いている方は着用が難しい場合がございます。ご購入後、痛みを感じた場合にも、構造上ポストを長くする修理を承ることができませんので、ご注文の際はサイズを十分にご確認ください。

関連記事:hum online store ブログ「Humete Pierced earringsのサイズ感

Q. イヤリングで制作できますか

・ポストにテンションが掛かることで留まる構造になっていること
・オールハンドメイドにこだわるブランドとして、イヤリングパーツを含む既成パーツの使用を順次廃止していること
・シンプルなデザインを実現するためにキャッチレス構造のピアスで制作していること

以上の理由から、イヤリングでの制作は承っておりません。ご理解いただけますと幸いです。

humete Collectionclassic’のピアスは全て同様のお取り扱いとなります。

-

いかがでしたでしょうか。 

職人としてこちらのピアスをはじめ多くの商品制作を担当し、オンラインストアの写真撮影もしてくれている柳生が、以前こんなことを言っていました。

「地道で同じ作業の繰り返しだけれど、humの商品を待ってくれている人のために制作しています。」

humが理想とするエターナルなスタンダードを形にしたHumete Pierced earringsは、一見何気ない金の輪のピアスのように思えますが、シンプルだからこそ、大量生産を前提としないhumのアトリエで、細部にまで注意を払い、ご注文をいただいてから一点ずつ丁寧に作り上げられています。

そしてそれこそが他のブランドのピアスとは決定的に違う何かを放ち、見る人・手に取る人を惹きつける理由なのだと思います。 

この記事を通してHumete Pierced earringsの細部を知ることで、ご購入を検討されている皆様の疑問や不安の解消に繋がり、humのジュエリーにより深い関心をお持ちいただくきっかけになれば幸いです。 

今週もお読みいただきありがとうございました。